こんにちは、しょこにゃんです🐱久々の更新となってしまいました💧
今回は、、チョコレートの元祖!?をご紹介いたします🍫
チョコレートのことはお任せあれ❗️❗️と自負してましたが、、、
たまたまお見かけした『モディカチョコレート』
シチリア島の街、モディカでは古くから作られている伝統のあるチョコ。
日本でもメディアで紹介されたりしたようです。
購入時、お店の方からは『固いチョコレートだから、噛む時には要注意してね。普段いただくチョコレートと思わないでね。』と。。。
え。。。なにそれ。。。
と、不安になりつつも、、
いただいたモディカチョコがこちら。

オシャレなパッケージ。
チョコレートバーは、こちら。

見た目は普段のチョコですね。
店員さんにからかわれたかな(笑)
なーんて思ってバーを手で折ろうとしても折れません!!!
厚みのあるチョコだからかな😅
かなり頑張ってみましたが、、無理だと感じ、かじってみました。
❗️❗️❣️

じゃりじゃりっな食感。
大きい氷砂糖を噛んだかのようです。
口に入れても溶けることはなく、、、
カカオ砂糖だな。
と、勝手に命名してしまうくらいの初体験。
食感は砂糖と粉砕したカカオ。
口にはカカオの香りがひろがります。
ピュアなカカオ。
バッキバキとかじって食べるというよりは、少しずつかんで、口の中でも砂糖を溶かしつつ噛みながらカカオの香りを楽しむものですね。
今回は、ざくろフレーバーをいただきました。
他にもオレンジなど数種類のものがありました。
これからの暑い夏☀️溶けることがないのでレジャーにも持っていけそうです(笑)
カカオバターなど使用していないため、カカオを薬としていただいていた古い時代、当時の物をいただいているかのようです。

普段のチョコとは違う、ガッリガリとカカオの純粋な香りを感じて楽しんでみてはいかがですか❤️
コメント